プライバシーポリシー

プライバシーポリシー(個人情報保護方針および公表事項)

Tastemade Japan 株式会社(以下、「弊社」といいます。)は、弊社が運用するサービス(以下、「本サービス」といいます。)の利用者、ならびに従事する従業者およびお取引先企業様の個人情報を「個人情報の保護に関する法律」(以下、「個人情報保護法」といいます。)に基づく個人情報の適正な取扱いの確保について組織として取組むことが企業としての社会的責任であることを認識し、以下に記載する個人情報保護指針を定め、全役職員が実践することをもって、個人情報の保護を図ります。

個人情報保護方針

1. 関係法令・ガイドライン等の遵守

弊社は、個人情報保護法その他の法令および個人情報保護委員会のガイドライン等を遵守して、個人情報の適正な取扱いを行います。

2. 個人情報の取得・利用

弊社は、個人情報を取得する際には、利用目的を公表または通知し(本指針による公表を含みます。)、また、直接ご本人から契約書その他の書面(電磁的記録を含みます。)に記載された個人情報を取得する場合にはあらかじめ利用目的を明示し、適正かつ公正な手段にて個人情報をご提供いただきます。 弊社は、利用目的の達成に必要な範囲内で、適正に個人情報を利用いたします。

3. 個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正

弊社は、個人情報を安全且つ適切に取り扱うことを確実にするため、「個人情報保護マネジメントシステム」としての個人情報保護管理者を中心とする管理体制を組織し、また従業者一人ひとりへの教育を通じて、個人情報の滅失、破壊、改ざん、毀損、漏洩等の予防に努めます。また、日々の確認、内部監査等を通じて、不適切な取扱いについては早期に検出し、問題への原因を究明して是正し、再発防止に努めます。

4. 匿名加工情報の取扱い

業務を通じて匿名加工情報の取扱いはいたしません。今後、取扱いが発生する場合は、法令及び関連ガイドラインで要求される必要事項を公表し、安全管理対策を実施し、適切な取扱いを行います。

5. 苦情及び相談への対応

個人情報の取り扱いに関する苦情、相談等に対して、受付窓口を設置し、本人の意思の尊重のもと遅滞なく、速やかに対応を行います。

6. 個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善

弊社の経営環境、社会情勢の変化や情報技術の進歩等に対応した個人情報保護を実現するため、柔軟に「個人情報保護マネジメントシステム」を見直し、継続的な取り組みのレベルアップ、改善に努めます。

Tastemade Japan株式会社 代表取締役 夏目 卓弥

個人情報の取扱いについて

1. 個人情報の利用目的

弊社は、以下の目的およびこれらに付随する目的で個人情報を利用します。

(1) お客様に関する個人情報(保有個人データ)

  • お客様情報の管理、カスタマーサポート
  • 商品販売の契約、支払、配送その他本サービスで提供する商品の販売・運用
  • 電子メール等による商品・サービス・キャンペーン等の広告・情報提供(*1・*2)
  • 広告配信事業者を利用した行動ターゲティング広告の配信(*1・*2)
  • お客様の趣味・嗜好等の把握のための当社が取得した属性情報・行動履歴等の分析(*2)
  • 本サービス向上のためのキャンペーン等企画、アンケートの実施
  • 個人を特定できない状態に加工した後のマーケティング活動 ・本サービスの商品の企画開発
  • 本サービスに関連したコンテンツの提供
  • お客様への商品およびサービスの安全な提供の確保(利用規約に違反している利用者の発見と当該利用者への通知や、サービス等を悪用した詐欺や不正アクセス等の不正行為を調査・検出・予防、およびこれらに対応することが含まれます。)

(※1)お客様から取得したウェブサイトの閲覧履歴や購買履歴等の情報を分析して、サ ービスの提供、広告配信等をいたします。
(※2)弊社以外の第三者から取得したお客様の趣味嗜好・閲覧履歴等の情報を弊社が既に有しているお客様の個人情報と紐づけて利用する場合があります。この場合にはお客様からあらかじめ同意を取得するとともに、上記に掲げる利用目的の範囲内において利用いたします。
(※3)弊社のウェブサイトを利用するお客様の情報を、コンピュータやアプリケーションソフト上で記録管理する技術を「クッキー(Cookie)」といいます。弊社のウェブサイトは、お客様が一層便利にご利用いただけるように、クッキーを使用しています。【クッキーの取扱いの詳細については下記11をご覧ください。】
(※4)弊社サイトでは、お客様の弊社サイトの訪問状況を把握するために Google社のサービスである Google Analytics を利用しています。弊社のサイトで Google Analytics を利用しますと、弊社が発行するクッキーをもとにして、Google 社がお客様の弊社サイトの訪問履歴を収集、記録、分析します。弊社は、Google 社からその分析結果を受け取り、お客様の弊社サイトの訪問状況を把握します。Google Analytics により収集、記録、分析されたお客様の情報には、特定の個人を識別する情報は一切含まれません。また、それらの情報は、Google 社により同社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。お客様は、ブラウザのアドオン設定で Google Analytics を無効にすることにより、弊社のGoogle Analytics 利用によるご自身の情報の収集を停止することも可能です。 Google Analytics の無効設定は、Google社によるオプトアウトアドオンのダウンロードページで 「Google Analytics オプトアウトアドオン」をダウンロードおよびインストールし、ブラウザのアドオン設定を変更することで実施することができます。なお、お客様が Google Analytics を無効設定した場合、お客様が訪問する弊社サイト以外のウェブサイトでも Google Analytics は無効になりますが、お客様がブラウザのアドオンを再設定することにより、再度 Google Analytics を有効にすることも可能です。Google Analytics の利用規約に関する説明については Google Analytics のサイトを、Google 社のプライバシーポリシーに関する説明については同社のサイトをご覧下さい。

(2) お取引様(法人の場合は役職員の皆様)に関する個人情報(保有個人データ)

  • 業務上必要な連絡、契約の履行、商談等
  • 取引先情報の管理

(3) 株主様(法人の場合は役職員の皆様)に関する個人情報(保有個人データ)

  • 会社法に基づく権利の行使・義務の履行
  • 各種法令に基づく記録作成など株主様の管理

(4) 採用・募集活動応募者様に関する個人情報(保有個人データ)

  • 採用・募集活動応募者様への連絡・情報提供、その他採用・募集活動に必要な利用
  • 従業員の皆様への業務連絡

(5) 従業員の皆様に関する個人情報(保有個人データ)

  • 従業員の皆様への報酬(賃金・賞与・諸手当等)支払い、人事・労務管理の履行、福利厚生の提供
  • 従業員の皆様の健康管理

2. 個人情報の第三者への提供および外部委託について

弊社は、以下のいずれかに該当する場合を除き、お預かりした個人情報を第三者に預託・提供いたしません。また、個人情報を取り扱う委託先(再委託先等を含みます。)に対して、必要かつ適切な監督を行います。

  • 事前に同意をいただいた場合
  • 利用目的の達成に必要な範囲内において外部委託した場合
  • 法令に基づき提供を求められた場合
  • 人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、ご本人の同意を得ることが困難である場合
  • 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難である場合
  • 国または地方公共団体などが法令の定める事務を実施するうえで、協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
  • その他、個人情報保護法その他の法令で認められる場合

3. 個人情報に対する安全対策の実施

個人情報の安全管理措置に関しては、別途「個人情報保護規程」において具体的に定めておりますが、その主な内容は以下のとおりです。

  • 個人情報保護指針の策定
    1. 個人情報の適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問および苦情処理の窓口」等について本指針(個人情報保護指針)を策定しています。
  • 取扱い規律の整備
    1. 取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者およびその任務等について「個人情報保護規程」を策定しています。
  • 組織的安全管理措置
    1. 個人情報の取扱いに関する事務取扱責任者を設置するとともに、個人情報を取り扱う従業者および当該従業者が取り扱う個人情報の範囲を明確化し、個人情報保護法や個人情報取扱規程に違反している事実または兆候を把握し た場合の事務取扱責任者への報告連絡体制を整備しています。
    2. 個人情報の取扱状況について、定期的に自己点検を実施しています。
  • 人的安全管理措置
    1. 個人情報の取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
    2. 個人情報についての秘密保持に関する事項を就業規則に記載しています。
  • 物理的安全管理措置
    1. 個人情報を取り扱う権限を有しない者による個人情報の閲覧を防止する措置を実施しています。
    2. 個人情報を取り扱う機器、電子媒体および書類等の盗難または紛失等を防止 するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人情報が判明しないよう措置を実施しています。
  • 技術的安全管理措置
    1. アクセス制御を実施して、担当者および取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
    2. 個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
  • 外的環境の把握
    1. 日本国外に個人データが保存される場合には、当該外国の個人情報保護に関連する制度を把握し、サービス提供企業に対しては、利用規約等によるセキュリティ管理の確認等、安全管理措置を講じるなど適切な個人情報保護が図られるようにいたします。

4. 保有個人データまたは第三者提供記録の開示等請求、お問い合わせへの対応

弊社は、『弊社が管理する利用者ご自身の個人情報(保有個人データ)』について下記の要請を受けた場合には、ご請求頂いた方がご本人であることを確認のうえ、法令の定めに従いご希望の方 法により送付いたします。ただし、開示に多額の費用を要する場合や指定いただいた方法による開示が困難である場合にあっては郵送による交付とさせていただきます。必要事項をご記入の上、本人確認資料と、利用目的の通知と個人情報の開示の対応に 限り作業実費として 500 円分「定額小為替証書」を同封の上、再度、当社窓口まで郵送ください(マイナンバーカードなど公的証明書を本人確認資料とされる場合には、氏名や住所など本人が確認できる部分以外は、黒く塗りつぶしてください)。本プライバシーポリシーに関してご質問がある場合や権利行使される場合は、下記 5 のお問い合わせ窓口にご連絡ください。

  • 内容確認・開示
  • 訂正/追加/削除、利用停止/消去
  • 第三者提供の停止または利用目的の通知、第三者提供記録の開示

5. 弊社の個人情報保護管理者および個人情報保護方針、また取り扱う個人情報に関する苦情・相談等のお問合せ窓口

Tastemade Japan株式会社 個人情報お問い合わせ担当窓口
〒150-0012 東京都渋谷区広尾 5-1-32 ST 広尾 II 2F-3F
メール:privacy@tastemade.jp
個人情報保護管理者:進藤 美智

6. 本プライバシーポリシーの変更

弊社は、必要に応じて、プライバシーポリシーを変更することがあります。変更後のプライバシーポリシーについては、当ページに表示された時点より効力を生じるものとします。

7. クッキー(Cookie)の使用

弊社ホームページでは、クッキー(Cookie)を使用した情報取得を行い、以下の利用目的で取り扱います。

  1. 統計的に分析した情報を、サイトの利便性や改善に役立てるため
  2. 他社のウェブサイトを含むウェブサイト上でのお客様の興味関心に最適化した広告配信のため
  3. 利用者の興味関心に最適化した商品のレコメンド
  4. (1)~(3)に必要な範囲内で、第三者と情報を共有するため
  5. ※弊社または(3)の共有先となる弊社が使用するサービスの提供者、広告配信業務委託先その他の第三者は、利用者を含むウェブサイト利用者の傾向分析、人口統計分析、ウェブ分析のため、また、利用者に行動ターゲティング広告と呼ばれる広告をするために当該情報を使用します。

【クッキー(Cookie)を使用して取得する情報の例】
IP アドレス、端末の種類、携帯端末識別子、ブラウザの種類、ブラウザの言語、参照ページおよび出口ページ、プラットフォームの種類、クリック数、ドメイン名、ランディングページ、ページ閲覧数およびページの閲覧順序、各ページの URL、特定のページの閲覧時間、本 EC サイトの状況および本 EC サイトにおけるアクティビティを行った日時など、単体では特定の個人を識別することができない情報