材料
- のり中 1枚
- のり大 1枚
- 《おかかご飯》
- ご飯 300g
- おかかふりかけ 50g
- 《ピンクご飯》
- ご飯 300g
- 桜でんぶ 50g
- 《鼻》
- 魚肉ソーセージ 1本
- のり 1枚
- 《耳》
- のり 2枚
- おかかご飯 各30g
- 魚肉ソーセージ 各1/4本
- 《顔パーツ》
- のり 適量
- スライスチーズ 適量
- 【事前準備】
- 全体を巻くようののり大は1.5枚分をご飯をのりがわりにして繋げておく。
- 鼻用の魚肉ソーセージは鼻の形になるように、2ヶ所を切っておく。
- 耳用の魚肉ソーセージは1本を縦に1/4に切っておく。
作り方
- 細めに切ったのりで魚肉ソーセージを巻き、《鼻》を作る。
- 2つのボウルにご飯を入れ、それぞれおかかと桜でんぶを入れて色をつける。
- 細めに切ったのりにおかかご飯各30gと細長く切った魚肉ソーセージを乗せて《耳》を作る。
- のりにおかかご飯を乗せて広げ、《鼻》を真ん中に乗せて巻く。
- 巻きすの上にのり大を置き、桜でんぶご飯を広げる。《耳》と(4)を上に乗せて、全体を巻く。5分置いてなじませる。
- カットして断面にのりやスライスチーズで顔をつけたら完成!