
材料
- 約20個分(雪だるまの大きさで多少数は異なります。)
- 卵白 Lサイズ1個分(約45g)
- 微粒子グラニュー糖 60g
- 《ホワイトチョコガナッシュ》
- ホワイトチョコレート 60g
- 生クリーム 25 ml
- 《トッピング》
- お菓子(アポロ、たけのこの里等) 適量
- チョコペンオレンジ 1本
- チョコペン 黒 1本
- チョコペン 水色 1本
- チョコペン レッド 1本
- チョコペン ピンク 1本
作り方
- ボウルに卵白を入れ、グラニュー糖を2回に分けてハンドミキサーで7分立てのメレンゲを作る。
- 最後に低速でキメを整え、滑らかになったら口金をつけた絞り出し袋に入れる。入れる際に、雪だるまの手の形用に少し別で取っておく。
- 天板に(2)を雪だるまの形に絞り、それぞれトッピング をのせてから手の形にメレンゲを絞る。※1
- 110℃に予熱したオーブンで、110℃で約1時間焼く。
- 焼きあがったら冷めるまでそのまま庫内に置いておく。※2
- ホワイトチョコガナッシュを作る。
- 1) ホワイトチョコを湯煎にかけ溶かす。※3
- 2) 湯煎で温めた生クリームを少量ずつホワイトチョコに加えながらよく混ぜる。
- 3) 絞れる硬さになるまで冷やし、口金をつけた絞り出し袋に入れる。
- ホワイトチョコガナッシュをサンドし、固まるまで冷蔵庫で冷やす。
- チョコペンで目、鼻、口、マフラーを描いたら完成。 ※4
- ※1 手の形はコルネを使用、トッピングを持っている方から絞るのがおすすめです。
- ※2 すぐに取り出すとメレンゲにシワが出来てしまうため注意してください。
- ※3 チョコレートの湯銭は温度が高いと分離の原因となるため、約50~55度のお湯を用意して下さい。
- ※4 湿気やすいため、食べるまでの間は密閉した状態で冷蔵庫に入れておくのがおすすめです。