food
【作り置き】じゃがいものおかず2品
じゃがいもは、ビタミンCとカリウムを多く含む夏にぴったりの野菜🥔 じゃがいものビタミンCは加熱しても崩れにくく、カリウムは利尿作用があり、体のむくみやだるさを解消する効果が期待できます。 ただし、じゃがいもは夏場傷みやすいので、お弁当などの持ち運びはご注意ください。 【作り置きポイント】 ・しっかりと冷ましてから保存容器の蓋をし、冷蔵庫で保存してください。 ・2-3日を目安に、早めにお召し上がりください。
food
【作り置き】じゃがいものおかず2品
じゃがいもは、ビタミンCとカリウムを多く含む夏にぴったりの野菜🥔 じゃがいものビタミンCは加熱しても崩れにくく、カリウムは利尿作用があり、体のむくみやだるさを解消する効果が期待できます。 ただし、じゃがいもは夏場傷みやすいので、お弁当などの持ち運びはご注意ください。 【作り置きポイント】 ・しっかりと冷ましてから保存容器の蓋をし、冷蔵庫で保存してください。 ・2-3日を目安に、早めにお召し上がりください。
材料
- 【ローストポテト】
- じゃがいも 3個
- オリーブオイル 40ml
- ローズマリー 2本
- にんにく 3片
- ブラックペッパー 適量
- レモン 適量
- 【ポテトサラダ】
- じゃがいも 2個
- オリーブオイル 15ml
- マヨネーズ 20g
- 刻みにんにく 1片分
- ベーコン 3枚分
- 玉ねぎ 1/4個分
- 人参 1/4本分
- ゆで卵 1個
- ブラックペッパー 適量
- イタリアンパセリ 適量
- 【事前準備】
- じゃがいもをよく洗い、芽をとる。
- 【ローストポテト】のじゃがいもを、塩を適量入れて茹でる。
- 【ローストポテト】のにんにくを包丁の背で潰す。
- ゆで卵を茹でる。
- 【ポテトサラダ】の人参を適当な大きさに切り茹でる。
- 【ポテトサラダ】の玉ねぎをスライスしておく。
作り方
- 【ローストポテト】
- 茹でたじゃがいもを適当な大きさに切る。
- ボウルにじゃがいも、にんにく、オリーブオイル、ブラックペッパー、ローズマリーを入れ混ぜる。
- クッキングシートを引いた天板に広げ、220度のオーブンで30分ほど焼く。(途中3回ほどスプーンで全体を混ぜる。)
- 器に入れ、冷ます。
- ローズマリー、レモンを入れ完成。
- 【ポテトサラダ】
- じゃがいもの周囲に切り込みを入れ20分ほど茹で、氷水にさらし皮を剥く。
- ボウルに入れ、粗めに潰す。
- フライパンにオリーブオイル、マヨネーズ、刻みにんにく、ベーコン、玉ねぎスライスを弱火にかけ炒める。
- (2)のじゃがいもに入れ、茹でた人参も入れよく混ぜる。
- 器に入れ、冷ます。
- イタリアンパセリ、ゆで卵、ブラックペッパーを入れ完成。