
材料
- ごはん 200g
- パセリ 1枝分
- のり 1枚
- 刺身用サーモン 1cm角×20cm分
- 玉子焼き 1cm角×20cm分
- 《飾り用》
- アボカド 1個
- レモン汁 少々
- トマト 1/8個
- 卵焼き 1cmの楕円×2枚
- アボカド(目用) 8mmの楕円×2個・(口用)3mm三角形×1個
- のり(足・触覚用) 1枚
- .
- 【事前準備】
- アボカドは皮をむき、横半分に切ってタネを取り、5mm厚に切ったらレモン汁をまぶす。
- トマトは側面の丸い面を3cmの丸型に切り落とす。
- のりをTの字に切って、足を作る。触覚用の楕円の海苔も作る。
作り方
- パセリは葉のみをつまみ、包丁でみじん切りにする。ボウルに移し、ご飯と混ぜ合わせる。
- 巻き簀の上にのりを乗せ、1を全面に広げる。ラップの上をかけて、のりご飯をひっくり返す。
- 手前にサーモンと卵焼きを一列にのせたら、巻き簾とラップを使って巻いていく。
- ラップを外し、アボカドを5mmずつ、づらしながらのせていく。再度ラップで包んで、形を整える。ラップを外し、3cm幅に切る。
- 端っこ部分の巻き寿司の上に、トマトをのせて、玉子焼きとアボカドで目をつけ、触角用の海苔を刺す。お寿司を若干ずらしながら、一列にお皿に盛り、足のようにのりを飾る。醤油をつけて食べる。