Supplies
- ご飯 200g
- 揚げ油 適量
- 《海鮮あんかけ》
- むき海老 4尾
- いか 60g
- ホタテ貝柱 4個
- 片栗粉 大さじ1/2
- 塩 少々
- うずらのゆで卵 4個
- ヤングコーン 4本
- キクラゲ 5個
- 人参 1/4本
- 長ネギ 1/2本
- しいたけ 8枚
- 絹さや 7枚
- きゅうり 1/4本
- ごま油 大さじ1
- 水溶き片栗粉 大さじ2(水:片栗粉 1:1)
- 《A》
- 水 300ml
- 中華スープの素 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 酒 大さじ2
- 胡椒 少々
作り方
- 人参は短冊に切る。長ネギは斜めに大きく切る。しいたけは軸を切って厚めに切る。絹さやは筋を取り、斜め半分に切る。
- クッキングシートを敷いて、ご飯を薄く広げる。さらに上からクッキングシートを被せて、麺棒でさらに薄く伸ばす。被せたクッキングシートを外して、ラップをかけずに電子レンジ600wで4分加熱する。
- クッキングシートを外して、ケーキクーラー等で冷ます。完璧に冷めたら、手で適当なサイズにちぎる。
- エビは殻をむき背わたをとる。イカとホタテは一口大に切る。塩と片栗粉をまぶして、揉み込む。
- フライパンにごま油を入れて、魚介と人参・しいたけ・長ネギ・ヤングコーン・きくらげを炒める。しんなりとしてきたら、きゅうり・絹さや・うずらの卵を加えて炒める。
- 《A》を加えて混ぜながら沸かし、水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。
- 180度に熱した揚げ油でつぶしたごはんを全体がきつね色になるまでしっかりと揚げる。
- 器に揚げたてのおこげを入れ、再度温めたあんを一気にかける。