food

🍁この秋は仲間と一緒に「キャンぷら」したら大優勝⛺️🍤

昭和産業さんの 「もう揚げない!! 焼き天ぷらの素」 を使えば、少量の油で揚げずに焼くだけ!今までハードルが高かった天ぷらもキャンプで簡単に楽しめちゃうんです👏手間が少ないから、いろんな具材で楽しめるのも魅力🦀🍎🍪秋の味覚を使った、出来立て天ぷらで乾杯すれば、最高の秋キャンプの完成〜😆🍁🍻そして何より… 片付けが楽チン!これぞキャンプでの新定番「キャンぷら⛺️🍤」✨ Sponsored by 昭和産業 Supported by コールマン

food

🍁この秋は仲間と一緒に「キャンぷら」したら大優勝⛺️🍤

昭和産業さんの 「もう揚げない!! 焼き天ぷらの素」 を使えば、少量の油で揚げずに焼くだけ!今までハードルが高かった天ぷらもキャンプで簡単に楽しめちゃうんです👏手間が少ないから、いろんな具材で楽しめるのも魅力🦀🍎🍪秋の味覚を使った、出来立て天ぷらで乾杯すれば、最高の秋キャンプの完成〜😆🍁🍻そして何より… 片付けが楽チン!これぞキャンプでの新定番「キャンぷら⛺️🍤」✨ Sponsored by 昭和産業 Supported by コールマン

Supplies

  • もう揚げない‼焼き天ぷらの素 1袋
  • 水 120ml
  • サラダ油 大さじ3
  • レンコン 1/4個
  • カボチャ 1/8個
  • なす 2本
  • エリンギ 1本
  • りんご 1/4個分
  • カントリーマアム 4個(*商品名NGな場合「チョコレートクッキー」に変更)
  • 《カニカマリボン》
  • カニカマ 5本
  • 海苔 適量
  • 《チーズちくわ》
  • ちくわ 2本
  • チーズ 1本
  • 【下準備】
  • 《レンコン》
  • 1)皮を剥き、使用する分を輪切りにする。
  • 2)れんこんの穴と穴の間にV字の切り込みを入れ、穴の丸みに沿って丸く形をととのえるように切る。
  • 3)水にさらしてアク抜きをする。
  • 4)水気を切る。
  • 《カボチャ》
  • 種とワタをスプーンなどで取り除き、5~7mmほどの厚さに切る。
  • 《なす》
  • 5~7mmほどの厚さに切り、切り込みを入れ、水に晒し水気をよく切る。
  • 《りんご》
  • くし切りにし、水に晒し、水気をよく切る。
  • 《カニカマリボン》
  • カニカマの中央に海苔を巻き、両端を広げリボンの形にする。
  • 《チーズちくわ》
  • ちくわの穴にチーズをいれ、一口サイズに切り爪楊枝で刺す。

作り方

  1. ボウルに水、もう揚げない‼焼き天ぷらの素を入れ、よく混ぜ衣を作る。
  2. 使用する調理器具に大さじ3の油を引き、中火で約30秒ほど熱し温める。
  3. 衣をつけた具材の余分な生地を落としてからフライパンの上に並べる。
  4. 中火で約3分焼き、返してから約3分焼く。油が少なくなってきたら追加して、何回かに分けて焼く。
  5. 焼けたらバットなどに重ねないように並べる。
  6. お好みで塩、天つゆなどを付けていただく。